日本の今が見える旬なキーワード

毎日、検索人気キーワードの記事を紹介していきます。
これらの記事を読んでいますと、現在の日本や世界の事が
良く分かります。

    カテゴリ:話題 > 車関係


    改正道交法が可決・成立 ヘルメットは努力義務 確かに免許制にしたら面倒だもんね。

    1 BFU ★ :2022/04/19(火) 20:22:28.23

    最高速度20キロ以下の電動キックボードは免許不要になる改正道交法が国会で成立した。

    改正道交法では、自転車と同じくらいの大きさで最高速度20キロ以下の電動キックボードは、16歳以上は運転免許がなくても乗ることができる。一方、16歳未満が乗ったり、提供した業者には懲役6か月以下または10万円以下の罰金が科せられる。

    ヘルメットの着用は努力義務となる。電動キックボードの規定は2年以内を目処に施行される。

    また、特定の条件で無人運行するレベル4の自動運転車は、各都道府県の公安委員会の許可制となる。事業者が運行計画を提出し、過疎地域での無人巡回バスの運用などが想定されている。

    https://news.livedoor.com/lite/article_detail/22028111/

    ※前スレ
    ★1
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650343962/
    ★3
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650358652/


    【【速報】電動キックボード免許不要に 】の続きを読む


    カッコいいね!

    1 シャチ ★ :2022/04/18(月) 20:46:52.86

     ホンダは2022年4月15日(金)、新型ロードスポーツモデル「HAWK 11(ホーク イレブン)」を、ホンダドリーム店より9月29日(木)に発売すると発表しました。

     同モデルは3月の大阪モーターサイクルショーで世界初公開。6速MTの水冷・4ストローク・OHC・直列2気筒1082ccエンジンを採用した、「経験豊かなベテランライダー」「走りの楽しみを忘れない大人」に向けた大型バイクです。

     電子制御化が進んでおり、スロットルバイワイヤシステムや、走行状況や好みに合わせてあらかじめ設定された出力特性を選択できるライディングモード、前輪の浮き上がりと後輪スリップを緩和する「Honda セレクタブル トルク コントロール(HSTC)」などが、ライディングをサポートするということです。

     セパレートハンドルによる前傾姿勢のライディングポジションとなる、いわゆるカフェレーサーモデルです。外観の大きな特徴である一体成型FRP製のロケットカウルを青基調とした「パールホークスアイブルー」と、ボディをブラック、カウルをシルバーに塗分けた「グラファイトブラック」の2色展開となります。

     税込み価格は139万7000円。販売台数は年1200台の計画です。

    乗りものニュース編集部

    4/15(金) 12:13配信 乗りものニュース
    https://news.yahoo.co.jp/articles/e282f445c434ddd24c2496325c7bc833440ed039

    HAWK11(画像:ホンダ)。

    (出典 contents.trafficnews.jp)


    (出典 contents.trafficnews.jp)


    (出典 contents.trafficnews.jp)


    (出典 contents.trafficnews.jp)


    (出典 contents.trafficnews.jp)


    【【二輪】ホンダ、「HAWK 11(ホーク イレブン)」発売へ 】の続きを読む


    ガソリン価格170円超なら補助金 元売りに最大5円、支給案

    これで小売り価格の値上げは無くなる?

    NO.9995855 2021/11/16 22:37
    ガソリン価格170円超なら補助金 元売りに最大5円、支給案
    ガソリン価格170円超なら補助金 元売りに最大5円、支給案
     ガソリン価格の高騰を受け、萩生田光一経済産業相は16日、国内の石油元売り各社に補助金を出す方針を示した。卸売価格の上昇を抑え、小売価格の値上がり幅を縮めたい考えだ。2021年度予算の予備費を活用するという。

     ガソリンの平均価格が一定水準を超えた場合に、補助金を出すことを想定している。政府内には水準を1リットルあたり170円に設定し、各社に1リットルあたり最大5円を出す案がある。

     萩生田氏は「元売り事業者などに対して価格抑制の原資を支給し、小売価格の急騰を抑制する時限措置を考えている」と述べた。

     ガソリンスタンドは卸価格をもとに小売価格を決めている。卸価格が抑えられれば、小売価格も上がりにくくなる。

     日本エネルギー経済研究所石油情報センターによると、国内のレギュラーガソリンの店頭価格(全国平均)は10週連続で値上がりしている。8日時点で1リットルあたり169・0円で、約7年ぶりの高値水準だ。

    【日時】2021年11月16日 18:51
    【ソース】朝日新聞
    【関連掲示板】

    【ガソリン価格170円超なら補助金 元売りに最大5円、支給案】の続きを読む



    (出典 2week.net)


    違反?

    1 鬼瓦権蔵 ★ :2021/05/04(火) 10:17:25.70

    全文
    https://news.yahoo.co.jp/articles/7f6ba5cfc736162cae6d2c5b41bedea290d338ec


    バイクのすり抜けは違反なのか?

    すり抜けは、バイクの特権ともいえる行為で、渋滞時や信号待ちのクルマの横をすり抜けて前方へ抜けだす行為となります。
    追い越しや追い抜きとは違った行為で、追い越しはウインカーを出して進路変更を伴う行為、追い抜きはウインカーを出すことなくクルマを追い抜く行為となります
    では、バイクのすり抜けは違反行為にあたるのでしょうか。

    道路交通法では、バイクの「すり抜け」という行為自体は違反になりませんが、すり抜けをする際の付随行動が違反になることが考えられます。
    主に「左側からのすり抜け」や「ラインをはみ出す行為」のほか、先頭のクルマを抜いた後に「停止線を越えてしまう」ことが挙げられます。

    まず、道路交通法違反第28条(追い越しの方法)内に「他の車両を追い越そうとするときは、前車の右側を通行しなければならない」と定められており、左側からの追い抜き行為は禁止されていています。
    これに違反すると「追い越し違反」として違反点数2点と反則金(二輪車7000円・原付6000円)が科せられます。

    また、道路交通法第32条(割り込み等の禁止)によりクルマの側方を通過して「全方に割り込む」、「全方を横切る」行為は禁止されており、違反点数1点と反則金(二輪車6000円・原付5000円)が科せられます。
    加えて、はみ出し禁止ラインを超えると道路交通法第26条の2(進路の変更の禁止)により、違反点数1点と反則金(二輪車6000円・原付5000円)が科せられます。

    ほかにも、先頭のクルマを抜いた後に定められた停止線を越えてしまうと、道路交通法第7条(信号機の信号等に従う義務)の「信号無視」にあたり、違反点数2点と反則金(二輪車7000円・原付6000円)が科せられるなど、バイクの「すり抜け」行為はこのような付随する多くの違反要素を抱えていることを知っておかねばなりません。

    「追い越し」と「追い抜き」には違いがあり、同一の車線内で行うのが「追い抜き」、車線をまたいで行うのが「追い越し」行為になり、はみ出し禁止ラインが引かれた道路上においては、車線をまたぐ「追い越し」行為は禁止されています。

    道路上には、様々な種類のラインが引かれていますが、どのような車線が追い越しできない「はみ出し禁止」ラインであるかについて知っておきましょう。



    ほかにも、一般道や高速道路上にある「歩道のない場所」に、ラインで区切られた「路側帯」はバイクで走行することが禁止されており、違反すると「通行区分違反」で違反点数2点と反則金(二輪車6000円・原付5000円)が科せられることになります。

    一般道で歩道が別にある「路肩」の走行については、認められてはいますが、すり抜けで利用すると「左側追い越し」による違反とみなされる可能性もあるので注意が必要でしょう。

    バイクのすり抜け行為を行うときには、クルマからの見え方やセンターラインごとのルールをしっかりと把握して、違反行為にならないように気をつけるべきでしょう。

    ※ ※ ※

    バイクの「すり抜け」は、行為自体は違反ではありませんが、あまりオススメできる走行法とは言えません。
    その行為がクルマのドライバーから「あおり運転(妨害運転行為)」だと誤解を招くこともあるでしょう。

    あらぬ誤解を生まないためにも、すり抜け行為はできるだけ控えて、クルマの死角に入らないよう適切に車間距離を保ちながら、交通の流れに沿って余裕を持った運転を心がけていきましょう。


    【「渋滞時・信号待ち」 バイクの「すり抜け」は違反?】の続きを読む


    好きなビールブランド調査結果、3位はモルツ、2位は一番搾り、圧倒的支持を得た1位は?

    やはり!

    NO.9444017 2021/05/02 07:40
    好きなビールブランド調査結果、3位はモルツ、2位は一番搾り、圧倒的支持を得た1位は?

    スマートフォン専用のリサーチプラットフォーム「LINEリサーチ」が日本全国の男女を対象に、自宅でビールを飲む頻度や、好きなビールブランドについての調査を実施した。コロナ禍で飲食店の時短営業が続き、自宅でビールを飲む機会が増えたという人もいるだろう。そんなおうち時間でのビール需要が高まる中、見事「好きなビールブランド」に選ばれた銘柄を伝える。

    1位はアサヒだが、キリンも3銘柄がランクイン

     20代~50代の男女を対象に行われた同調査。「ふだん、自宅でどのくらいの頻度でビールを飲んでいる?」という項目では、女性より男性の方が自宅でビールを飲む頻度が高いことが分かった。週1回以上自宅でビールを飲む人は男性全体で38%を占めたのに対し、女性は19%と約2倍の差が開いた。また、ビールを週1以上で飲む男性の中でも年代別に細かく見てみると、50代・40代が最も多くともに47%と、約半数以上が週に1回以上ビールを飲んでいることが明らかに。

     男性のビール需要が高まっている中、自宅でビールまたはそれ以外のお酒を飲むと回答した人を対象にした項目「発泡酒や第三のビールを除いた、好きなビールのブランド」で1位に選ばれたのは「アサヒ スーパードライ」。全世代で圧倒的支持を得ており、自宅でお酒を飲む頻度が高い40代では44.4%、50代では41.5%という結果に。一方で、「好きなブランドはない」と回答した人は20代が最も多く、37.0%を占めた。20代の回答では8位の「よなよなエール」のように、40~50代の回答には見られなかった銘柄もランクイン。とくに銘柄にこだわりがなくビールを楽しむ人が多いほか、20代のビールの好みが多様化していることが伺える。

    キレがあり、すっきりとした飲み心地がスーパードライの特徴

     スーパードライといえば、開栓するときめ細かい泡が自然に発生する「生ジョッキ缶」が売れすぎて一時出荷停止したことも記憶に新しい。ビールでは例を見ない全開タイプの飲み口や、自然に泡が発生する面白さがSNSでも話題に。さらに、サーバーで注いだような味わいが楽しめるのもビール好きにとっては嬉しいポイントだ。そんな生ジョッキ缶はメーカーの想定を超える人気を博し、4月6日の発売以降、供給が追いつかず一時出荷を停止。アサヒは現在一斉販売に向け準備を進めているという。

     「好きなビールのブランド」で2位にランクインしたキリン・一番搾りは、2020年10月に日本初となる糖質ゼロビールの販売をスタート。それに続き、サントリーも4月に同じく糖質ゼロの「パーフェクトサントリービール」を販売した。「自宅でビールを飲みたいが、コロナ太りが気になる」という人にターゲットを絞った“糖質0”戦略が売上にどう影響するかにも注目だ。コロナ禍のビール需要にあわせ試行錯誤しながら商品開発を進めるビールメーカー。好みの多様化に柔軟かつ迅速に対応することが、20代ユーザーを取り入れるカギとなりそうだ。今後もライフスタイルの変化にあわせた新商品に注目が集まる。

    参照元:自宅でビールを飲む人はどのくらい?好きなビールのブランドは?【リサーチノート】





    【日時】2021年05月02日 06:00
    【提供】オトナライフ


    【好きなビールブランド調査結果、3位はモルツ、2位は一番搾り、圧倒的支持を得た1位は?】の続きを読む

    このページのトップヘ